本文へ移動

重点目標・アンケート報告

アンケート調査報告

R3年度利用者アンケート

(2019-03-22・1440KB)

3歳児健診 速報版

(2019-03-22・1288KB)

H30年度利用者アンケート

(2019-05-25・1067KB)

令和4年度 重点目標と取組の成果・課題

重点目標
1. 妊娠期の方を含む多様な養育者と子どもが気軽に訪れ親子にとって居心地のよい場を提供する。
2. 親と子が人との関わりを通して子どもの育ちを「見て」「まねる」場を増やしていく。
3. 子育て家庭を見守る地域ネットワークを充実させ、担い手同士が連携・協力しあえる取組を促進する。
取組内容
1.
  • 「お世話体験会」「産前産後カフェ」「ハッピーママ」「赤ちゃんタイム」など産前から仲間づくりができるプログラムを充実させ継続して実施する。
  • 拠点を利用していない養育者が利用につながるよう、SNSやオンラインの活用や、プログラム内容を工夫する。
2.
  • 区内各所の公園に出向き、外遊びを通して自然や月齢にあった遊びを仲間と一緒に体験できる機会を増やす。
3.
  • 地区別子育て連絡会・子育て連絡会全体会を開催し、親子が地域で安心して子育てができるよう支援の輪を広げていく。
  • 子育て支援の大事さを広く市民に発信し、子サポ提供会員やボランティア活動希望者を増やす取組を行っていく。
  • 地域の親子サークルが継続して活動できるよう支援していく。また養育者には仲間づくりの大切さを伝え、サークル活動につないでいく。
取組の
成果
1.
  • 「お世話体験会」「産前産後カフェ」「ハッピーママ」「赤ちゃんタイム」を毎月開催したことで妊娠期からの利用が増え多くの0歳児親子の利用につながり、初めての外出のきっかけになった。また、利用者同士の交流や情報交換も活発に行われた。(妊娠期利用:251組、0歳児利用者数のべ 8,493組)
  • オンラインを活用した講座やプログラムの開催、SNSで日常の拠点の様子を発信したことなどがきっかけとなり、来館したことのない親子のひろば来館につながった。また、さまざまな事情から拠点へ来館することが難しい親子ともつながることができた。(オンラインプログラム:ハッピーママ・産前産後カフェ・赤ちゃんとあそぼ・ふたごみつごトーク)
  • 父親向けの企画や居場所づくりを毎月行ったことで、子育てや育休のことなど活発な情報交換から拠点外での交流にもつながるなど、父親にとっても居心地のいい仲間づくりの場となっている。
2.
  • スタッフが近隣の公園に出向き、一緒に遊びながら拠点の周知を行ったり、拠点で声掛けをしてから公園に出向くなど、さまざまなアプローチを通じて、外での集団遊びの楽しさを体験する機会を提供できた。
  • とつか公園あそび隊の活動を通して、保育園児の活動が遊びのお手本になったり、おさんぽビンゴの導入で新たな目線を提案するなど外遊びの楽しさを伝えることができた。
3.
  • 地区別連絡会はすべての地区で対面開催でき、参加者同士の横のつながりがより一層深まったことにより、地域の中で様々な形での企画が実現し、連携ができた。
  • 子育て連絡会全体会を年2回開催した。事務局による地域の特性と課題を深く考えるワークと、広く関係者に呼びかけ、現在の子育て家庭の姿を学ぶ講義を行い、現状を把握し地域でできることを考える機会となった。
  • 地域福祉保健計画策定委員会、広報紙、学生オリエンテーション等で子育て家庭の現状と子育て支援の必要性、今自分たちにできることを発信した。またボランティアや子育てサポートシステム提供会員の登録につなげることができた。
  • サークル交流会を開催し、運営に関する悩みやニーズの共有を行い運営面での気づきやヒントにつなげられた。また各サークルに定期的な連絡や訪問したことで、拠点が身近な相談先となり、メンバー募集や活動周知など、活動のサポートをすることができた。
取組の
課題
1.
  • 外国籍など多様な親子、さらには、地域で親子をささえていく学生やシニアなどにとっても、居心地よく気軽に集えるような場づくりが必要。
  • 父親の利用が増えているため、より多くの父親が主体性をもって育児に楽しく取り組めるための環境づくりや仕掛けが必要。
2.
  • 拠点から遠いエリアや、まだ拠点を利用したことがない親子に対し安心して集える場づくりとしてアウトリーチや情報を届ける仕組みが必要。
  • コロナ禍で制限されていたが、感染状況を考慮しつつ、親同士の交流や講座を通して養育者が親として学べる機会を増やしていくことが必要。
3.
  • 養育者が子育て支援活動に参画できる仕組みとして継続して取り組むことが必要。
  • 地域の施設見学者や学生に対し、子育ての現状や子育て支援の必要性を周知し、自分たちに何ができるかを考えるきっかけづくりが必要。

令和5年度 重点目標

重点目標
1. 妊娠期の方を含む多様な養育者と子どもが拠点に気軽に訪れることができるようにするとともに、アウトリーチを継続し、人とのかかわりを通して「見て」「まねる」場を増やしていく。
2. 子育てを応援する人材の裾野を広げ、地域全体で子育て家庭を温かく見守る雰囲気づくりをしていく。
取組内容
1.
  • 養育者が子どもの育ちに必要な関わりを学ぶ場となるように丁寧な対応を心掛け、同じ興味や課題をもった養育者同士が交流できる場を増やす。
  • 当事者主体の父親向けの企画や運営を支援し、父親の利用促進と父親同士の交流のさらなる充実を図る。
  • 拠点から遠いエリアや、拠点を利用したことがない親子が参加しやすいよう、拠点から外に出向く機会を増やしていくほか、SNSも含めたオンラインでの事業展開も並行して実施していく。
2.
  • 「とつかおやこフェスタ」で10年間培ってきた連携の輪を継続し、親子と子育て支援にかかわる施設・団体と繋がり、一体となって楽しめる新しいイベントとして「とつかっこ夏まつり」を開催する。
  • 学生やこれから親になる世代も含め、様々な人が子育てに関心が持てるよう働きかけ、子育て家庭を温かく応援する仲間を増やす取組を行う。
  • 横浜子育てサポートシステムの新規事業開始に伴い、より多くの子育て家庭に向けた利用促進と、提供・両方会員数拡大に向けた取組を行う。
2024年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 年末年始休館
  • 臨時休館日
  • 祝日
戸塚区地域子育て支援拠点
とっとの芽
〒244-0805
神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1
モレラ東戸塚 3F
TEL.045-820-2885
FAX.045-825-6885
mail:don_guri@tottonome.jp

戸塚区地域子育て支援拠点
とっとの芽 サテライト
〒244-0816
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町957-1 ヴィラ桜1階
TEL.FAX.045-410-7010

「とっとの芽」は、特定非営利活動法人「 子育てネットワークゆめ 」が、横浜市戸塚区から受託して運営しています。
TOPへ戻る