拠点サイトご利用ガイドとっとの芽TOP > 横浜子育てサポートシステム > 拠点サイトご利用ガイド利用会員向けおためし券(電子クーポン)申請手順令和5年4月1日以降にお生まれのお子様対象に発行している「子サポdeあずかりおためし券」の申請手順です。対象のお子さまの名前・生年月日がわかる公的書類の画像のアップロードをしてください。援助依頼申請拠点サイトからの援助依頼申請は、利用希望日が3週間後以降の日付より入力可能です。3週間以内の日時をご希望の場合は区支部への来館時・お電話での依頼ができます。ログイン→トップ画面下横浜子育てサポートシステムメニュー→利用会員向け→援助活動一覧より新規依頼申請の場合ログイン→トップ画面右上のメニューボタン→利用会員向け→援助依頼一覧より新規申請の場合事前打合せ票入力提供会員が決定し事前打合せ日時が決まると、サイト内の「事前打合せ票」の入力ができるようになります。事前打合せ当日までに入力をお済ませください。おためし券を利用する場合おためし券(電子クーポン)をご利用の場合、提供会員の援助活動報告書の方法が「①サイト利用」 または 「②紙の報告書を使用」で利用会員側の手順が異なりますのでご利用前にご確認のうえ、事前打合せの際に提供会員とご相談ください。注記: おためし券残数確認画面より、使用登録を誤って実施してしまった場合は、ご自身で残数を戻 すことができません。拠点へ連絡し、拠点職員にて残数を戻す手続きを行って下さい。活動実施~援助活動報告書の承認提供会員が拠点サイトより援助活動報告書を登録後、利用会員に「承認依頼メール」が届きます。リンクより援助活動報告書の内容に間違いがないかを確認後、一番下の「承認」ボタンをおしてください。依頼終了今後、ご利用予定のない援助活動は「依頼終了」をしてください。提供会員向け援助依頼から援助活動報告書の流れ利用会員の援助依頼から援助活動報告書の入力、報酬受領までの一覧です。サイトで援助活動報告書を入力→「保存」後に「承認依頼」ボタンを押すと利用会員に承認依頼メールが送信されます。利用会員の承認後、「報酬受領」ボタンを押し、活動報告書の登録が完了します。事前打合せ票の確認事前打合せ終了後、コーディネートステータスが「成立」になると利用会員が入力した事前打合せ票を確認することができます。援助活動報告書の新規作成とコピー【援助活動報告書の新規作成】新規で援助活動を行った際に新規作成をしてください。援助活動報告書は毎回の活動の際に必要になります(1回の活動につき1つの報告書)。【援助活動報告書のコピー】定期的な活動や、以前に行った援助活動(利用会員も同じ場合)を再度行った際、前回の活動報告書を出してコピーすることで、新たな番号(EKH~)の報告書を複製できます。活動日・時間等をあらためて入力し、登録してください。報酬受領と領収書の確認給付金申請の手順給付金の申請の手順は2つの方法があります。①拠点サイトで承認・報酬受領済みの援助活動報告書の申請するとき②記入済みの紙の援助活動報告書を区支部に提出するときそれぞれの手順に沿って申請をしてください。